2017年度(平成29年度)事業・活動報告です。

4月・・・分館運営委員会開催(22日)

5月・・・社会見学受付「自分だけのお箸づくりとビール工場」(20日)

6月・・・社会見学(3日)

10月・・ふれあい運動会(15日)

11月・・文化祭(11日・12日)

秋の講座「おもちゃであ・そ・ぼ」(18日・25日)

12月・・千里ふれあいフェスタ(2日)

1月・・新春カルタ大会(28日)

2月・・東丘人権講座(3日)

分館運営委員会の議事資料は、分館運営委員会資料 をご覧ください。

ご覧いただくにはパスワードが必要です。東丘公民分館役員までお問い合わせください。


事業報告


社会見学「自分だけのお箸づくりとビール工場」

6月3日(土)、東丘公民分館の社会見学に行ってきました。今年は若狭でのお箸づくりとキリンビール神戸工場の見学です。毎年ご夫婦やお友達同士でご参加くださる方々をはじめ、ご両親を連れてきてくださった方、おばあちゃんとお孫さんなど、幅広い層の方にお越しいただきました。

はじめに訪れたのは、日本海側では最大級の海鮮市場「日本海さかな街」。短い自由時間でしたが、おすすめの焼鯖寿司や、へしこをはじめとした珍味のお買い物を楽しみました。

次は箸匠せいわでの「自分だけのお箸づくり」です。まずお箸に関するためになる情報を、社長の軽妙なトークで教えていただきました。お箸にも替え時があるってご存じでしたか?お正月や誕生日や記念日、また「何かを始めるタイミング」で替えるのもよいそうです。部屋を移動し、いよいよお箸づくり。若狭塗は何色も塗り重ねられているので、研磨の向きや強さで模様が決まります。私は、研磨機に押し付ける力が弱すぎて、せっかくの色の層をすべて出すことができませんでした。決断力がないのか、控えめなのか、どちらにせよ性格がお箸の仕上がりにも出ているのは間違いありません。みなさんのお箸も見せていただけばよかったなぁ、と今になって思っています。

「城山荘」で、海の幸たっぷりの食事を楽しんだ後は、すぐそばの「明鏡洞」周辺を散策。青空の下、全員で記念写真を撮りました。

しめくくりはキリンビール神戸工場の見学。麦芽の試食やホップの香りを体験し、一番搾りと二番搾りの麦汁の味の違いも実際に確かめました。見学の最後は、ひとり3杯までの試飲でしたので、いろいろな味を試して感想を言い合ったり、楽しくおしゃべりしたり、それぞれに約20分間の「プチ飲み会」を楽しみました。

最後に少し渋滞があり、午後6時を過ぎましたが、無事に東町に到着しました。

今回、参加者のみなさまには、名刺サイズの分館章(マーク)を首から提げていただきました。裏面には分館役員の携帯電話の番号を印刷し、緊急時にご連絡いただけるようにと考えたものです。幸い、今回は連絡を受けることはありませんでしたが、来年以降もみなさまに安心してご参加いただけるよう、細かな点にも気を配りながら、社会見学の企画運営を行ってまいります。

ご参加いただだいたみなさま、ありがとうございました。来年もまたご一緒できることを楽しみにしております。


第49回 ふれあい運動会を終えて

10月15日、秋雨の中49回ふれあい運動会が東丘小学校体育館にてビンゴ大会が開催されました。

午前7時過ぎの段階で役員・学校に連絡し学校から一斉メールを流していただいたおかげで約650名の参加がありました。

今回初めてビンゴ大会を行いました。

約650名参加者のみなさんのご協力によりスムーズにガチャピンビンゴゲームが出来ました。

地域の運動会らしく幼児から高齢者まで皆一丸となって「ビンゴー」と大きな声で盛り上げてくれていました。ガチャピンさんたちありがとうございました。

急遽雨プログラムの変更になり実行委員さんの役割分担が大きく変わりましたが皆さん臨機応変に対応してくだったことに感謝いたします。

お天気に恵まれなかった運動会で残念でしたが子供たちは大きな声で盛り上げてくれたことに東丘っ子の心意気を感じました。

来年はお天気に恵まれますように。

小学生リレーの選手選出にご尽力頂いた地区役員の皆さんありがとうございました。

実行委員の皆さんのお手伝い本当にありがとうございました。

課題も多々ありますが地域の皆様のご協力と東丘小学校の教職員の先生方に

感謝申し上げます。

ありがとうございました。

 

                   東丘公民分館    早田州子


第32回文化祭が開催されました。

穏やかな小春日和の中、第32回文化祭が開催されました。

11月12日(土)

準備作業の初めは、今年も千里公民館からのパネル・スタンド輸送。昨年の反省から、1回ですべての積み込みができるように2Tトラックをレンタル。

会場となる東丘小学校では、9時30分に文教委員や協力委員の皆さんに集まってもらい会場設営を開始。10時30分には終了しました。途中、パネルスタンドが不足して、追加で5本受け取りに行きました。

会場設営が終わると、地域の皆さんの作品搬入と展示。今年から、作品のパネル掲示 昨年まで両面テープで固定していましたが、今年から、「コクヨ 粘着剤 ひっつき虫」と「3M 両面テープ コマンド タブはがせる両面粘着」に変更しました。

作品展示は14時~17時 来場者数 181名

展示は、地域の自治会や団体と第八中学校応援旗、東丘小学校全児童、アソカ幼稚園・東丘子ども園の園児の皆様です。

11月13日(日)

作品展示は10時~15時 来場者数 359名

並行して、午前中はグランドゴルフ大会(14名参加) 午後は、ミニ子ども教室「スーパーボールロケット」(主催 東丘子ども教室)と自転車安全教室(主催 健全育成会・東丘防犯支部・東丘小学校PTA)が開催されました。

15時の閉会後、作品撤収、会場撤収作業を経て最終の締めのパネル・スタンド返却で無事終了しました。

ご協力いただいた東丘小学校を始め分館文教委員・協力委員や地域の皆様に、改めてお礼申し上げます。

 


秋の講座「おもちゃであ・そ・ぼ」が開催されました。

第1回 11月18日(土)午前10時~12時

 大人11名子供1名参加でした。 とっても和やかに時間が過ぎ皆さんとてもたのしそうでした!

バルーンアートが思いのほか楽しく、ふれあいフェスタの時に子供達にコーヒーの横で作らせてあげたいと思います。

第2回 11月25日(土) 午前10時~12時

参加者が5名と少ないため皆さんでバルーンアート研修を行いました。短時間でしたが、講師の的を得た指導で、これからの分館行事でのバルーンアート教室開催に自信を持って臨めるようになりました。 


第15回千里ふれあいフェスタに喫茶コーナーを出店しました

12月2日に開催された「千里ふれあいフェスタ」の分館コーナーに、例年のコーヒー・お汁粉に加えて、秋の講座の成果「バルーンアート」を開催しました。

今回から利用を開始した八中の中庭での出店で知名度が低く来店者数は少ない状況でしたが、お汁粉150食完売でした。

地域の輪づくりに少し貢献できたのではと思っています。


新春カルタ大会

1月28日 連日続く寒波と大流行のインフルエンザによる学級閉鎖の谷間に、東町恒例の新春カルタ大会を開催しました。

参加者は、幼児3名、小学生35名。8チームに分かれて思い思いのカルタで、小学校PTAの読み手のもと、約1時間楽しみました。今年は省エネカルタなど新顔のカルタも加わましたが、4年生以上では百人一首が人気。

ゲーム終了後、バルーンアート教室。講師に案内に合わせて皆さんで今年の干支「いぬ」のアートづくりを進めている中、分館役員は表彰状づくり。

11時30分から表彰式を行いました。

小学校室井校長先生・富永元校長先生、小学校PTA の皆様 ご協力ありがとうございました。


東丘人権学習講座が開催されました

『一人ひとりの「もちあじ」はみんなのたからもの
~子どもたちが安心して心豊かに育つ社会をめざして~』

2月3日(土)、東町会館において、東丘公民分館・東丘小PTA・人権協東丘地区委員会共催の人権学習講座が行われ、大阪多様性ネットワーク共同代表の沖本和子先生に講演していただきました。

グループワークでは、折り紙や自己紹介を通じて仲間と助け合い、認め合うここちよさを感じ合いました。まずは、大人が自分の「もちあじ」を知ることが大切です。そして、子どものことを信じて関わり合いを深め、子どもの「もちあじ」を受け入れるメッセージを発信し続ける事が大事です。子どもたちが大人になったときにお互いを認め合い、行動できる自分になれば、安心して心豊かに育つ社会をめざすことにつながるとお話いただきました。

今後も地域の皆さんと共に学べるような講演会を開催していきたいと思っていますので、ぜひ東丘人権学習講座に足をお運びください。(41名参加)